
2025年12月2日からマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用登録をしたもの)を基本とする仕組みとなり、
現在お持ちの保険証は使えなくなります。
マイナンバーカードを保険証として利用するためには、
①マイナンバーカードを取得し、②健康保険証として利用登録をする必要があります。
マイナ保険証として利用するための手続きをまとめましたので、
ご一読のうえ必要なお手続きをしていただきますようお願いいたします。
①マイナンバーカードを取得する
マイナンバーカードをまだお持ちでない場合は、カードの取得手続きをお願いいたします。
申請方法は以下の4つの方法があります。
交付申請が完了したら、ハガキで通知書が届きますので、ハガキを持って交付場所へ受け取りにいきましょう。
※厚生労働省HP「オンライン資格確認に関する周知素材について」内「マイナンバーカードの申請方法」を加工して掲載(https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16745.html)
<パソコンで申請する場合のリンク先>
②メールアドレスを登録する申請用WEBサイトはこちら
<総務省ホームページのリンク先>
マイナンバーカードの申請・交付の流れはこちら
②マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行う
マイナンバーカードに、ご自身で健康保険証の利用登録を行う必要があります。
※利用登録には、「マイナンバーカード」と「数字4桁のパスワード」が必要です。
利用登録の方法は以下の3つの方法があります。
(1)医療機関・薬局受付のカードリーダーから登録
※厚生労働省HP「オンライン資格確認に関する周知素材について」内「初回利用者向け健康保険証利用申込案内リーフレット」を加工して掲載(https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16745.html)
(2)マイナポータルから登録
※厚生労働省HP「オンライン資格確認に関する周知素材について」内「リーフレット」を加工して掲載(https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16745.html)
(3)セブン銀行ATMから登録
※厚生労働省HP「マイナンバーカードの健康保険証利用方法」内「セブン銀行ATMからの申請」を加工して掲載(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40391.html)
【8月15日追加掲載】
マイナ保険証に切り替えを!のパンフレットが出来上がりましたので掲載いたします。
⇒マイナ保険証のメリットやご注意いただきたい有効期限について等をご確認ください。
【9月1日追加掲載】
すでにマイナンバーカードをお持ちの方へ
マイナンバーカードの大切な有効期限のお知らせ動画
□■ 注意 ■□
すでにマイナ保険証をご利用中の方はマイナンバーカードの有効期限や、
電子証明書の有効期限にご注意ください。
有効期限の確認方法や更新手続きにつきましては、以下のページをご確認ください。