健康相談・こころの相談・健康セミナー他
鉄二けんぽでは、さまざまな形で健康相談を実施しています。
プライバシーは厳守いたしますので、ご本人のこと、ご家族のことなどどうぞ気軽にご利用ください。
鉄二健保顧問医 福田洋先生の健康相談室(予約制)
毎月2回、木曜日の午前中に、顧問医 福田洋先生による健康相談室を実施しています。
健診の結果や体の不調にお悩みの方など、鉄二健保の加入者様が相談することができます。
事業所のご担当者様からの会社における健康管理体制や健康づくりについての相談も可能です。
また、健診の結果について、医師による受診勧奨や説明の必要な方へは鉄二健保から、ご案内することがございます。事業主様には、対象者の方が面談を受けられるようにご理解・ご協力をお願いいたします。
医学博士 福田洋先生プロフィール
《経歴》
93年 山形大学医学部医学科卒業 北海道勤医協中央病院、関連病院にて内科臨床研修
99年 順天堂大学医学部大学院(公衆衛生学)大学院修了 医学博士の学位授与
99年 順天堂大学医学部総合診療科 助手、東京・八重洲総合健診センター 健診部長
04年 順天堂大学医学部総合診療科 講師
07年 順天堂大学医学部総合診療科 准教授
11年 ミシガン大学公衆衛生大学院 疫学セミナー修了
20年 順天堂大学大学院 先端予防医学・健康情報学講座 特任教授 となり現在に至る
《現在の主な業務》
都内企業の産業医、健診医、内科医の3角形の業務を通じて、働く人の予防から臨床の入り口までの仕事を行う。最近では、企業、健保におけるメタボリックシンドロームをはじめとした生活習慣病の予防プログラムの開発や評価を行い、予防戦略についての講演を行う。また、多職種産業保健スタッフの研究会「さんぽ会」の事務局長を務め、「How to 健康管理」(法研)に企業内での健康教育のあり方について連載(2001)するなど、健康づくりのあり方を提言している。
専門:内科(総合診療)、予防医学(健康教育、産業医学)日本総合健診医学会総合健診専門医、日本人間ドック学会認定指定医、日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医
♦毎月2回 木曜日
♦1人30分(10:30~ / 11:00~ / 11:30~)
※福田洋先生の健康相談室の最新の日程は、新着情報でお知らせしています
♦方法・・・鉄二健保会館への来所、ZOOM、電話
♦費用・・・無料
♦対象・・・鉄二健保に加入している被保険者様、被扶養者様
福田先生への相談をご希望の方は、保健事業部まで電話でご連絡ください。
♦問い合わせ先・・・保健事業部 TEL 03-3835-4341
その他のからだの健康相談窓口
健康問題全般について、お住いの地域の保健所の医師や保健師などが個別に対応しております。
(全国保健所長会ホームページより)
全国の保健所一覧
こころの健康相談 東振協メンタル支援サービス(鉄二健保加入員専用)
無料カウンセリングサービス(東振協)
「仕事でストレスを感じている・・・」「なんとなく気持ちが落ち込む・・・」などお悩みや1人で解決できない問題はありませんか?
お話をすることで、気持ちが楽になったり、対処方法が見えてくることもあります。
鉄二健保の加入者様は、東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)で実施しているカウンセリングサービスを利用できます。相談料は無料、プライバシーは厳守されます。受付の際、組合名・年齢などの照会がありますが、個人を特定できるような氏名・勤務先の情報は聞かれることはありません。個人の情報や相談内容が勤務先や健康保険組合に伝わることはありませんので安心してご利用ください。
また、事業主様、事業所のご担当者様は、鉄二健保に加入している従業員の方へ積極的に周知していただき、事業所様のこころの健康づくりにお役立てください。
リーフレット「加入者の皆様限定 無料カウンセリングのご案内」
♦電話相談
フリーダイヤル 0120-783-373
- 1人1回30分程度まで、電話番号非通知は解除しておかけください。
- 月~金曜日9:30~21:30 土曜日11:00~19:00(日曜・祝日・年末年始は除く)。
♦Web相談(メール相談)
24時間年中無休(回答には3営業日程度を要します)「こころ相談ネット」にアクセスし、「法人契約コード」を入力してログインしてください。法人契約コードは「てつにプレス3月号」と一緒にお送りしている「保存版 鉄二けんぽ 事業のご案内」にてご確認ください。
健康セミナー・測定イベント(無料)
健康セミナーや測定イベントの開催は、従業員のみなさまのヘルスリテラシーを高め、健康経営をすすめる上での企業の風土づくりになります。今なら無料で事業所単位でお申込みになれます!
健康セミナー
食事・運動・禁煙・こころの健康などをテーマに、楽しみながら、従業員のみなさまのヘルスリテラシーを高める事ができます。保健師・管理栄養士・運動指導士などの講師を派遣いたします。
健康測定イベント
体成分分析(筋肉・脂肪量の測定)・骨密度・血管年齢測定などを利用したイベントと簡単な運動などのアドバイスを受けられます。イベントを開催された事業所様からは従業員の方が楽しみながら参加され健康づくりのきっかけとなったとご好評いただいております。
リーフレットを参考に、保健事業部までお申込みください。セミナーやイベントのテーマについてもお気軽にご相談ください。
具体的なメニュー例などはリーフレットをご参照ください
事業所での健康セミナーや測定会をご検討の際は、まずはお気軽にお問合せください。